電子ジャーナル『こころの科学とエピステモロジー』3号公開のお知らせ

★★★新感覚のオープンアクセスジャーナル『こころの科学とエピステモロジー』3号(Vol.3)が公開されました。このサイト⇒ISSUES⇒第3号Vol.3から、全記事ダウンロードできます。2号までJ-Stage搭載を終わり、3号の搭載作業中です。

■エディトリアル「心の科学と"synthetic"な認知科学」(荒川直哉)

■研究企画論文「立ち現れる世界の数学的記述についてートポロジーとカオスを援用してー」(小笠原義仁)

■翻訳論文 ミショット著「因果性の知覚ー序論第1章:問題のありか」(渡辺恒夫/訳・解題)

■コメント論文「トポロジーと呼ばれる言語について」(小笠原義仁)

■研究随想「サルトル他者論から現代発達研究へ至る道」(柴田健志)

■書評・ノンフィクション部門

 『ライフスパン~老いなき世界~』(評:重久俊夫)

 『ハイデガーの超政治』(評:渡辺恒夫)

■映像メディア時評

 特別企画「アニメ総論(2010年代を中心に)」(山下敦久)

【特集:京アニ事件の深層)

 「はじめに」(渡辺恒夫)

 「京アニ事件総論」(土居豊)

 「京アニ作品の死生観」(土居豊)

■「こころの科学とエピステモロジーVol,2」奨励賞受賞作発表・選評

 

*******

『こころの科学とエピステモロジー』誌はオープンアクセスジャーナルです。

「エピステモロジー (épistémologie)」はフランス語圏では、科学的知の批判検討を意味します。心理学を始め、精神医学、認知科学、脳神経科学、人工知能など、こころの科学と総称される領域全般に対して、批判的検討を加えることを主目的とします。詳しくは『創刊準備号』巻頭の「エディトリアル」を参照してください。

原著論文、研究企画、翻訳(以上は査読あり)、ブックレビュー、映像メディア時評、学会・研究会参加印象記、その他随想など幅広いジャンルの投稿を期待しています。投稿は無料です。詳しくは「Call for Papers」の「投稿・執筆規定」をご覧ください。刊行は原則年1回です。

優秀記事には「こころの科学とエピステモロジー奨励賞」(賞金10万円まで)を授与します。

 
 
 

第4号に向けて原稿募集中です。締め切りは、原著論文・翻訳論文・研究企画論文など査読を要する原稿は2022年1月半ば、それ以外は2022年3月半ばを目途にして下さい。

投稿先:epistemologiems@gmail.com(こころの科学とエピステモロジー編集委員会