研究日誌(2021/9/3)Paul Ricoeur, "Hermeneutics and the human sciences"再読(2)

■Paul Ricoeur, "Hermeneutics and the human sciences: Essays on language, action and interpretation"(Edited,translated and introduced by J. B. Thompson, Cambridge: Cambridge University Press, 1981)からの引用を続ける。

4. The hermeneutical function of distanciation (pp. 131-144)より 

p.143 Ultimately, what I appropriate is a proposed world. The latter is not behind the text, as a hidden intention would be, but in front of it, as that which the work unfolds, discovers, reverals. Henceforth, to understand is to understand oneself in front of the text.〔究極的には、私が我有化する世界は想定された世界である。この世界は隠された〔作者の〕意図としてテクストの背後にあるのではなく、作品がひらき、発見し、あばくものとして、テクストの面前にある。ここにおいて、理解するとはテクストの面前で自己を理解することである。〕

 「地平」という語を使うならば、このくだりが「他者の書いたテクストを読むとは新たな地平をひらくことである」という表現の根拠となる。

p.144 Reading introduces me into the imaginative variations of the ego. The metamorphosis of the world in play is also the playful metamorphosis of the ego.〔読むことに依って私は、自我の想像的変更へと導かれる。演劇における世界の変容はまた、自我の演劇的変容でもある。〕