研究日誌(2023/06/03)オンラインジャーナル『こころの科学とエピステモロジー』Vol.5(2023) 刊行

■このほどオンラインジャーナル『こころの科学とエピステモロジー』Vol.5(2023)が刊行されました。
●サイト公開日:5月15日。下記サイトより各記事がダウンロードできます。

https://sites.google.com/site/epistemologymindscience/home

J-Stage搭載版は6/2公開。Downloadと引用doi付にはJ-Stageが便利です。

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/epstemindsci/-char/ja

 ●Vol.5の主な内容
〇翻訳 A.ビネ & H.ボーニー/渡辺恒夫(訳)『心理学年報』創刊の辞(1894)
--------------------------------特集 人文死生学-----------------------
〇原著論文 南学正仁 「なぜ私が死ななくてはならないのですか?」:科学としての医療が崩れるとき
〇最近研究事情瞥見 水島淳 反出生主義の精緻化と〈生まれてこない方がよかった〉という嘆きのケアを考える 
〇研究随想 渡辺恒夫 異世界転生は可能なのか?:可能世界・フッサール現象学・5次元主義的物語論
〇書評
・久場政博 新山喜嗣著『死~生命はなぜ死を受け入れたのか、また、私は死ねばただ無になるのか』(春秋社、2022年)
・重久俊夫 『死』(新山喜嗣著・春秋社、2022)を読む:死んだ後も私はあるのだろうか?
〇ゲストエディター解説 新山喜嗣 「特集 人文死生学」の読み方
---------------------------一般論文・記事-----------------------------
編集委員会 第4回「こころの科学とエピステモロジー奨励賞」結果報告 
〇コメント論文
・溝口元 黄信者(2022)「Indigenous Psychologyの視座からみる大正期の雑誌『変態心理』」への心理学史・学術史からのコメント
・渡辺恒夫 他者問題とその無限の射程:西研からの反批判に答える 
〇研究随想
・渡辺恒夫 他者問題とその無限の射程(続篇)
・小笠原義仁 トポロジカルな観点から見たPrimitive Chaos
〇書評 芹場輝 生態学宣言:田中彰吾『自己と他者:身体性のパースペクティヴから
』を読む
〇映像メディア時評 特集 土居豊 「京アニ作品の死生観」論 2 音楽アニメの死生観~『けいおん!』『響け!ユ ーフォニアム』の場合】 
          *******
●『こころの科学とエピステモロジー』誌はオープンアクセスジャーナルです。
●「エピステモロジー (?pist?mologie)」はフランス語圏では、科学的知の批判検討を意味します。心理学を始め、精神医学、認知科学、脳神経科学、人工知能など、こころの科学と総称される領域全般に対して、批判的検討を加えることを主目的とします。詳しくは『創刊準備号』巻頭の「エディトリアル」 https://doi.org/10.50882/epstemindsci.0.1_1を参照してください。
●投稿は無料です。優秀記事には「こころの科学とエピステモロジー奨励賞」(賞金10万円まで)を授与します。
●第6号に向けての原稿募集を開始しています。「 人文死生学研究会
https://sites.google.com/view/thanatology-as-humanities」の協力の下、「特集人文死生学」の企画も続いています。要査読論文は2023年11月、書評等それ以外は2024年2月半ば締切。投稿執筆規程など詳しくは上記サイト参照。
●投稿先:上記サイトより、epistemologiems@gmail.com(こころの科学とエピステモロジー編集委員会)まで。